副業

【Canva】ブログのアイキャッチをおしゃれに作成する方法【簡単】

オシャレなアイキャッチを作りたいです。

簡単に作れる方法はないのかな?

 

それならCanvaがおすすめだよ!

 

この記事でわかること

アイキャッチの重要性

Canvaとは

Canvaの登録方法

Canvaの使い方

 

 アイキャッチの重要性

 

アイキャッチを作る前に必ず読んで欲しいな。

 

ブログの記事がどんなに良くても

 

見られなければ意味がありません。

 

見られるためにはアイキャッチが超大事なんです。

 

フリー素材のアイキャッチよりも、自作のアイキャッチの方が読者に内容と気持ちが伝わりやすいのでオススメですよ〜。

 

目を引くアイキャッチが作れたらSNSからの流入も期待できます。

 

作ってみたいけど...どんなデザインにすればいいのかな?

 

パッと見ただけで記事の内容がわかるものがいいと思うよ。

 

イメージしてみて下さい。

 

例えば...

 

あなたは今から本屋さんに行き、本を選ぶとします。

 

読みたいジャンルは決まってるんだけど、買いたい本は決まっていません。

 

めちゃくちゃ数がある中から

 

どうやって目的の本を探しますか?

 

...そうですよね!

 

まずはパッとタイトルや表紙を見て

 

求めている情報と内容が一致しそうなものを手に取るはずです。

 

ここでわかるのは

 

パッと見て内容がわかりやすいって超重要ってこと

 

わかりづらいものは目にも止まりません。

 

アイキャッチも同じで

 

重要

内容が分かりやすい  =  ブログをみてもらえる可能性が高まる

 

が当てはまります。

 

8割ぐらいはスマホから見てるのでアイキャッチは読みやすいというよりも見やすいものがいいよね!

文字は重要なものだけを入れて必要最低限にするのがオススメ。

 

さらにもう1つ大事なことがあります。

 

それは全体の統一感です。

 

人気のあるブログってアイキャッチに統一感があると思いませんか?

 

思い出してみて下さい。

 

〇〇さんのブログといえば青色

 

とか

 

〇〇さんのブログといえばこのデザインの画像とか

 

そう。これって

 

知らないうちに刷り込まれているんです。

 

これがブランディング効果。

 

ポジションの明確化をすることで

 

埋もれないブログを作ることができ、他の競合と差がつきます。

 

統一されてるとブログもキレイで好印象。

 

あなたのブログは読者にどんなイメージを持たれたいですか?

 

イメージしながら

 

ブログのアイキャッチを作るときに3つだけ意識してみて下さい。

 

今すぐ意識するべき3つの項目

カラー

フォント

デザイン(テンプレート)

 

【自分のブログにはこれを使う】

というものを大体でいいので決めてしまいましょう。

 

時短にもなるし統一感もでて一石二鳥。

デザインは5パターンぐらい用意するといいかも。

 

それではアイキャッチを作りに行ってみよ〜!

 

 Canvaとは

Canvaとはオーストラリア発のグラフィックデザインツールです。

 

利用者は世界で1000万人を超えてるんだって!

 

オシャレなブロガーさん達のアイキャッチは大体このCanvaで作られてるよ!

 

Canvaの良い所

①無料で使える

Canvaは基本的に無料で利用できます。

 

しかも商用利用OKです。

 

中には有料の素材などもありますが、無料でも十分クオリティーの高いものに仕上がります!

 

(´-`).。oO(はじめて作った時は感動した。)

 

②スマホでも使える

Canvaはスマホでも使えます。

 

ちょっとした空き時間にスマホでざっくり作って、後からパソコンで修正したら時短になります。

 

パソコンと同期ができるから便利。

 

③誰でもオシャレなデザインが簡単に作れる

Canvaにはオシャレなテンプレートがたくさん用意されています。

 

これが超優秀なんです!

 

テンプレートを利用して【文字】【写真】【色】を変えるだけで、デザイナーレベルのものが簡単に作れてしまいます。

 

(´-`).。oO(Canvaのテンプレ本当にすごいんだから。)

 

 Canvaに登録しよう(登録無料)

 

3分以内で登録できます。

 

step
1
Canvaへアクセスする

パソコンはこちらから

 

▶︎ Canvaへ移動する

 

スマホはこちらから

Canva-名刺,カード,チラシ,ポスター,サムネイル作成

Canva-名刺,カード,チラシ,ポスター,サムネイル作成
開発元:Canva
無料
posted withアプリーチ

 

 

step
2
登録する

登録方法は3種類

Googleで登録

Facebookで登録

メールアドレスで登録

 

GoogleやFacebookと連携すれば通常より簡単に登録できます。

 

ちなみにFacebookから登録しても、何か投稿されるわけではありません。

 

step
3
ブックマークする

この画面が表示されたら【ブックマーク】しておくと、次回からすぐ使えるようになるので便利です。

 

 Canvaを使ってアイキャッチを作ってみよう

左上にある【デザインを作成】をクリックします。

次に【カスタムサイズ】をクリックしアイキャッチのサイズを入力していきましょう。

アイキャッチのサイズはこちらを参考にしてみて下さい。

 

テーマ別アイキャッチサイズ

JIN

760px ×   428px

 

SANGO

680px ×   390px

 

ストーク

730px ×   411px

 

アフィンガー

800px ×   450px

 

Cocoon

800px ×   450px

 

【デザインを作成】をクリックすると、画面が変わりテンプレートを選ぶことができます。

 

下にスクロールすると次々とテンプレートが表示されてくよ。

 

気に入ったものクリックすると、右側の編集画面に表示されます。

 

自分で1から作成することもできますが、今回はテンプレートを利用する方法をご紹介します。

 

(´-`).。oO(だってCanvaのテンプレ最高なんだもん。)

 

テンプレートの右下にカーソルを合わせても無料の表示がないものは、有料になります。使用する前に確認しましょう。

 

 

テキストを編集する

編集画面上でテンプレートのテキストをクリックするとテキストが枠で囲まれます。

 

上にある設定バーからボタンをクリックして編集しましょう。

 

ボタン一覧

 

各ボタンの説明がこちらです。

 

フォントの種類だけでも、印象がだいぶ変わるのでいろいろ試してみるといいかも。

文字に圧迫感がある場合は【行間・字間】を使って空白を作るとキレイに仕上がります。

 

背景を変える

テンプレートを選んでから、サイドバーの【背景ボタン】をクリックすることで

 

テンプレートはそのままで背景のみを変更することができます。

 

 

背景を変えるとイメージがガラッと変わります。

 

テキストを追加

サイドバーから【テキストボタン】をクリックすると選んだテンプレートに追加でテキストを入れることができます。

 

フォントの種類や大きさは後からでも変更できます。

 

イラストや線などを入れる

サイドバーから【素材ボタン】をクリックすると、オシャレなイラストや線などを入れることができます。

 

他のサイトからダウンロードした素材を使う

サイドバーから【アップロードボタン】をクリックすると自分のパソコンから使いたい素材を選ぶことができます。

イラストや写真など追加できます。

 

アイキャッチをダウンロードして書き出す

完成したらダウンロードします。

 

保存されたデータはTOPページに追加されるので、後から再度編集することも可能です。

 

上のバーから【ダウンロードボタン】をクリックしましょう。

 

ファイル形式は

イラストのアイキャッチはPNG。

写真のアイキャッチはJPEG がオススメです。

 

 Canvaの有料とは

無料でも満足度の高いCanvaですが、テンプレートを購入する場合と有料会員になる場合に料金が発生します。

 

テンプレートを1枚購入  ▶︎ 約120円

有料会員は月額  ▶︎ 約1500円

 

有料テンプレを単品で購入した場合、24時間以内にデザインを完成させなければ再度購入しなければなりません。注意が必要です。

 

有料会員になるとできること

40万点以上の写真、アイコン、テンプレからデザインが選べる

 

無料会員だと約8000点なので、使える素材がかなり増えます。

 

データが無制限に保存できる

画像の圧縮サイズが指定できる

デザインのサイズ・解像度が変更できる

オリジナルフォントが使用できる

作成したテンプレをチームで使用できる

作成したテンプレを保存できる

50人までのチームで共有して利用できる

保存したデザインを整理するフォルダを無制限で使用できる

 

かなり充実してますね。

30日間無料で体験できるので1度試してみるといいかも!

 

 まとめ

Canvaは簡単にクオリティが高いものが作れるのでおすすめです。

 

テンプレートが優秀でガイドに従って作るだけで、アイキャッチがデザイナーレベルのものに大変身します。

 

photoshopやillustratorを持っていなくても同じくらいの成果物が作れるから驚きです。

 

(´-`).。oO(絶対にダサくなりません。)

 

 

ブログのアイキャッチって超大事ですよ!

 

雑誌や書籍の表紙と同じです。

 

表紙買いという言葉があるように

 

アイキャッチが引きつけられるものであれば

 

\PV数や直帰率を改善できます/

 

アイキャッチを自作して見られるブログを作ろう。

 

他にもCanvaでは

ポスター

カード

リーフレット

SNS投稿用画像

など

様々なものが無料で作れるので、ぜひ1度お試し下さい。

 

(´-`).。oO(もう離れられない。)

 

今回は以上です。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

-副業

Copyright© それいけ!副業ママ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.